【GameFi】宇宙でバトル!放置NFTの始め方

♦当ブログにはプロモーションを含みます。

たくさんの稼げるゲームができている中、複数プレイするのは結構大変ですよね。

GameFiの多くが、ある程度時間をかけて行う必要があります。

時間をかけてもかけなくてもOKなGameFiがあったら・・・。

今回は放置で楽しめるGameFi『放置NFT』の特徴や始め方を紹介したいと思います!

GameFiをいろいろやると時間が足りない…。ゲーム系はやらないとダメだし、M2Eは運動しなきゃだし💦放置でも稼げたらいいですよね!

この記事からわかること

・放置NFTは次世代美少女育成カードゲーム×戦略シミュレーション
・1日ログイン1~2回×操作5分であとは放置でOK!
・放置NFTの始め方
・放置NFTを始めるにはbitbankなどの暗号資産の口座が必要

広告

放置NFTとは?

ゲームジャンルPlay To Own
対応プラットフォームブラウザ
対応言語日本語
トークンCLB
ブロックチェーンイーサリアムチェーン
公式HPhttps://houchicrypto.com/
公式ゲームサイトhttps://houchinft.com/login
公式Twitterhttps://twitter.com/houchicrypto
公式Discord  https://discord.gg/uJ2TzKa4fb

放置NFTは、Web3.0ゲームエコシステムの概念を元に開発した保有して遊んで稼ぐ【Play To Own】です。

美少女×カード育成×戦略シミュレーションを楽しむことができます。

ユーザーはチーム戦、ギルド戦、略奪戦(PVP)などのコンテンツ、ゲームへの貢献度によって、トークン報酬やゲーム内通貨を稼ぐことが可能です。

ストーリー

1000年前、地球に未知のウィルスが発生した。
人類は新たな生存地を求め、地球以外の惑星へ移り住み、帝国を築いた。

長年が経ち、人々はDAO組織を建設し、DAO内で利益シェアを目標とする理想郷を作ることを目指した。
さらに、人々はギルドを作り、独自のギルド文化をも生み出した。

そして、希少な資源スパイシー、CLBトークンを産出するスペースも発見し、より多くのスパイシーを採掘するため、人類の遺伝子を変異させ、特殊なマイニング用マシーン:先駆者を創った。

CLBトークンをかけた戦いが間もなく開幕!

ユーザーは希少な資源とトークンを産み出すスペース<宇宙空間>を奪い合うために、先駆者・戦士での戦闘を繰り広げます。

先駆者(GENESIS)はNFTとなっており、ゲームに使用できるほか、ギルド設立やレンディングもできるようになっています。

また、放置NFTではプロジェクト内でも実際に、プロジェクトDAO・コミュニティDAO・ギルドDAOの3つのDAOを築いています。

運営会社はZing株式会社という日本の会社で、放置NFT以外にもGameFiを提供しているようです。

Discordでは、制作は放置少女のチーム(?)と聞きましたが、会社は別なので詳細は不明です。Zingのゲームは短命のものも長命のものもあるので、放置NFTがどちらになるのか・・・👀

放置NFTの特徴

放置NFTには、以下のような特徴があります。

・100人を超える美少女!戦士を育てて戦う
・戦略を考える時間が5分程度あればOK!
・戦場は3つのスペース
・本物のDAO!をめざしている
・トークンはイーサリアムチェーン上の「CLB」

100人を超える美少女!戦士を育てて戦う

放置NFTの戦士はすべて美少女です。

総勢100名を超える戦士から、好みの美少女を育てて戦うことができます。

美少女にはそれぞれ星レベルや戦力値などがあり、グレードアップさせることでより多くの報酬を得ることが可能です。

戦略を考える時間が5分程度あればOK!

いろいろなコンテンツで戦闘することができますが、すべてオートバトルとなっています。

そのため、操作時間は1日1~2回ログイン、毎回5分ほどで完了することができる見込みです。

どの戦士を出陣させるのか、どう攻め込むのか、などの戦略を考える時間があればOKです。

もちろん、がっつり考えたい方はもう少し時間がかかると思いますが、それも慣れてくれば短縮できそうです。

戦場は3つのスペース

戦闘可能な場所は、スペースの地表空間・宇宙ステーション・宇宙空間の3つになります。

スペースはギルド同士の奪い合いの戦場となり、地表空間から徐々に侵略していきます。

その際、スペース間の戦闘や揚陸艦での航行をしますが、トークン消費が必要になっています。

ただし、7日間ごとにスペースはリセットされ、再度地表空間からのスタートとなります。

また、スペースでは、毎日トークンが産出されるシステムです。

地表空間・宇宙ステーション・宇宙空間は、1:3:7の比率でトークンが産出されます。

この生まれるトークンが戦闘の報酬や、次に紹介するDAOの分配になるようです。戦闘での移動で消費して、その戦場からまた生まれる…という循環システムですね。

本物のDAO!をめざしている

放置NFTは、本物のDAO(分散型自律組織)をめざして、3つのDAOを構築しています。

分散型モデルを利用し、ユーザー自身が自分の利益を最優先に考えることで、長期的なゲームの運営を計ることを目的としているとのことで、収益特化な内容になっています。

3つのDAOではトークンの配当率が異なります。

🦋プロジェクトDAO

・プロジェクトの長期運営を目指す。
・ユーザーがトークンを出金する際、15%を運営側とシェア。
・その他のトークン収益は全てのユーザー間(先駆者利益15%含む)で配分。

🦋コミュニティDAO

・ユーザーの皆で健全なコミュニティを作ることを目指す。
・スペース総産出のトークンの15%を先駆者(GENESIS)NFT保有者へNFTの戦力値によって配分。
・他のユーザーへは85%を配分する。

🦋ギルドDAO

・より快適なゲーム環境作りを目指す。
・各ギルドが所有するスペース収益を配分することができる。
・収益のうち15%はギルドマスターが自由に配分することができ、残りの85%はギルドメンバーへの配分となる。

先駆者NFTを持っていると、ギルドを設立することができます!このギルドでもスペースを奪い合って、多く所有できれば収益も増えるってことですね♪

トークンはイーサリアムチェーン上の「CLB」

放置NFTのトークンは「CLB(Chocolate Like Butterfly)」となっています。

トークン「CLB」はガバナンストークンであり、レンディングやNFTのアップグレード、スペースの光速航行、スキルツリーのレベルアップなどに使用することができます。

2023年1月24日には、Uniswapへ上場しています。

$CLB コントラクトアドレス:0x0ad896863ce4cd84f10a9d30d4f509ceffd53c84

ゲーム内通貨が他に3つあるんですけど、慣れるまでゲーム内通貨は訳わからないかも💦

~ゲーム内通貨~
スパイシー:=1 CLBと交換可能。レンディングやNFTの合成、ガチャなどに使用。

蝶々 🦋 :=1 USDCと交換可能。リリース前はNFT優先購入、リリース後はガチャに使用。

チョコ🍫:=1 スパイシーと交換可能。通貨への交換は不可。テクノロジーの特殊レベルアップに使用。

放置NFTのNFT

放置NFTには、先駆者(GENESIS)NFT、戦士NFT、揚陸艦NFTの3種類のNFTがあります。

先駆者NFTと戦士NFTは、ギルド戦やチーム戦などのバトルコンテンツで、揚陸艦NFTは略奪戦で活躍します。

先駆者NFTと戦士NFT

希少資源を発見し、より多くのトークンを採掘するため、スペース<宇宙空間>で戦う美少女たちです。

どちらも星レベルが存在し、初期値は2となっています。

星レベルは同じカードを融合することでグレードアップされ、配分されるトークンが多くなります。

また、属性やスキルも設定されています。

🦋属性強化

攻撃力・防御力・生命力・エネルギーの4種類の属性と、エネルギー消費減少と受けるダメージ減少の2種類の特殊属性があります。

属性はスパイシーを消費して、特殊属性はチョコを消費してレベルアップすることが可能です。

🦋スキルツリー
NFTには4つのスキル枠があり、それぞれのスキルは数種類あります。

初期スキルは1つで、星レベルがアップする毎にスキルが増加します。

先駆者NFTの特権

先駆者(GENESIS)NFTは、戦士NFTよりもトークン獲得量が多く、さまざまな特権が与えられています。

🦋トークンCLBのレンディング権(放置収益)

一定のトークンCLBと先駆者NFTをレンディング(ロックして放置)することで、報酬を得ることができます。

配分はレンディングする先駆者NFTの戦力値によって異なりますが、スペース総産出の15%をもらうことができます。

また、ロック期間などの条件を満たすことで追加の報酬も獲得でき、3つのロック期間へ同時に参加することも可能です。

レンディングすると、NFTを売ることはできないんですけど、ゲームをプレイすることはできます。ちなみに、レンディング開始は4月25日とのことです!

🦋ギルド設立権とギルド収益配分権

先駆者NFTの保有するユーザーのみ、ギルドを設立することができます。
ギルド戦に参加し、所属のギルドが得た報酬の15%を自由にメンバーへ配分することができます。

🦋先駆者NFTアップグレード時の消費が半額

NFTを合成してアップグレードする際に消費する必要トークン量が半分になります。

揚陸艦NFT

揚陸艦NFTを保有している場合のみ、略奪戦(PVP)に参加することができます。

また、ゲーム内で公式が発売するNFT、もしくはガチャを優先的に購入することができる権利も与えられます。

PVPに参加するには3体もしくは5体のチームを作る必要があるので、戦士NFTを数体揃えておかないとできないです。

放置NFTを始めるには?

放置NFTの始め方は以下の通りです。

1.暗号資産取引所で仮想通貨を購入する

放置NFTのNFTを購入するために仮想通貨が必要になりますので、暗号資産取引所の口座をお持ちでない方は開設しましょう。

なお、NFT購入やUniswapでのトークンCLB購入は、イーサリアムチェーンのUSDCが必要です。

✅国内暗号取引所 使いやすさオススメ✨

2.アカウント新規登録

公式ゲームサイトより、アカウントの登録をしましょう。

IDとパスワードを設定するだけでOKです。

3.ウォレット接続

ログインするとホーム画面に移行します。

右上にウォレット接続の画面がありますので、接続しましょう。

3/19現在、ウォレット接続するだけで、「心羽(みう)」ちゃんがもらえます♪

4.NFTを入手する

NFTは、ゲーム内のマーケットやOpenseaにて購入することができます。

購入にはイーサリアムチェーンのUSDCが必要ですので、用意しておきましょう。

5.プレイする

ここまでの手順でプレイできる予定です。

現在は開発中のため、ログインやNFT購入はできますが、プレイはまだできません。

ロードマップに則って順調に公開はされていますので、戦闘ができるようになるのは5月見込みです。

まとめ

今回は『放置NFT』の特徴や始め方について紹介しました。

放置NFTは、ソーシャルゲームのように長時間拘束されることはなくプレイできます。

基本はオートバトルのため、戦略さえ練って美少女を送り出せばOKです。

現在は開発中ではありますが、NFTセールやトークン上場は済んでいます。

また、ゲーム内のマーケットプレイスで美少女を見たり買ったり、どんなスキルがあるのかなどのテクノロジーを見ることはできますので、覗いてみてもいいのはないでしょうか。

ウォレット接続しなくても、アカウント登録さえすればゲーム内を見ることはできるので、気になる方は見てみてもいいと思います。

<今回のまとめ>

bitbank

○放置NFTは次世代美少女育成カードゲーム×戦略シミュレーション
○1日ログイン1~2回×操作5分であとは放置でOK!
○放置NFTの始め方
○放置NFTを始めるにはbitbankなどの暗号資産の口座が必要

タイトルとURLをコピーしました