【GameFi】日本語版リリース!MEEETの始め方・稼ぎ方

♦当ブログにはプロモーションを含みます。

農場系のゲームはお好きですか?

今SNSなどで、農場系の遊んで稼ぐ【Play To Earn】アプリが「稼げる!」と大きな話題になっています。

日本語版がまもなくリリースされるということで、さらに人気が出るのではないかと予想しています。

今回は、そんな『MEEET』の特徴、始め方や稼ぎ方を紹介したいと思います!

コツコツやる系好きなので、普通にハマります♪

この記事からわかること

・MEEETは、農作物や動物を育てる農場系ゲーム
・無料でもゲームを楽しめる
・収益化にはNFTの購入が必要
・MEEETを始めるにはbitbankなどの暗号資産の口座が必要

広告

MEEETとは?

ゲームジャンル農場系シミュレーションゲーム
対応プラットフォームiOS/Android
対応言語英語/韓国語/日本語
トークンMST・MMT
ブロックチェーンBNBチェーン
公式HPhttps://www.meeet.xyz/
公式Twitterhttps://twitter.com/MeeetOfficial
公式Discord  https://discord.gg/meeetofficial

MEEETは、無料で遊べるWeb3.0農場系ゲームアプリです。

農作物を育てて収穫したり、お店を作って飲食物を作って納品したり、タスクをクリアすることでトークンを稼ぐことができます。

無料でのプレイすることが可能ですが、収益化するにはNFT「ファーマー」を購入する必要があります。

現在はテスト中ですが、NFTを購入してのプレイも、トークンを稼いでUSDTなどに換金することも可能で、日々「○○円稼いだ!」とSNSで報告されています。

また、まもなく日本語版アプリもリリースされるとのことで、すでにプレイしているユーザーだけでなく、気になっていたという方からも支持する声が挙がっています。

MEEETの特徴

MEEETには、以下のような特徴があります。

・農作物などの収穫、納品、タスクでプレイを楽しむことができる
・収益化するにはNFTが必要
・プレイヤー同士でファミリー(ギルド)を作って遊べる
・トークンはBNBチェーン上の「MST」と「MMT」

農作物などの収穫、納品、タスクでプレイを楽しむことができる

MEEETでは、畑を耕して作物を植えたり、動物を育てたりすることで、納品物を獲得します。

また、自身の街にお店を設置することでも、納品物を作ることができます。

オーダーの納品やタスクを完了することで、トークンを稼ぐことが可能です。

NFTなしで遊んでたんですが、NFTなしだと画面上にずっと「これだけトークン損してますよ」的なのが出てるんですよね笑

収益化するにはNFTが必要

MEEETは無料プレイが可能ですが、収益化するにはNFTを保有している必要があります。

MEEETのNFTは、「ファーマー」と呼ばれます。

ファーマーはマーケットプレイスで購入、またはボックスの状態で入手することができます。

プレイヤー同士でファミリー(ギルド)を作って遊べる

MEEETには、ファミリーというギルドがあり、最大50人まで1つのファミリーに参加することが可能です。
ファミリーでの活動値ランキング上位は、毎週追加報酬を得ることができます。
ファミリーコンペティションで優勝すると、シーズンごとに多くの報酬を獲得することができます。

トークンはBNBチェーン上の「MST」と「MMT」

MEEETのトークンは、BNBチェーン上の「MST」と「MMT」です。

トークン「MST」は、オーダーの納品やタスクを完了することで獲得することができ、畑やお店の拡張、ファーマーのレベルアップ・ミント、倉庫のレベルアップなどに使用します。

トークン「MMT」は、まだ実装されていませんが、ファーマーNFTのレベルを30まで上げることで、獲得できる予定です。

MEEETのNFT

MEEETのNFTは「ファーマー」と呼ばれ、収益化のためには必須となっています。

ファーマーはマーケットプレイスで購入、またはボックスの状態で入手することができます。

横顔が素敵なデザインとなっていますが、ランクやステータスがあるため、選び方には注意しましょう。

ファーマーのランク

ファーマーのランクは「コモン」「アンコモン」「レア」「「エピック」「レジェンダリー」の5つあります。

ランクに応じて、基本のステータス値が決まっており、レベルアップした際に追加でポイントの振り分けが可能となっています。

ファーマーのステータス

ファーマーには、以下のようなステータスがあります。

◎Profit
消費するStrengthあたりのMST獲得量に影響します。

◎Luck
ドロップする「ミステリーボックス」のランクに影響します。

◎Wisdom

「old(ファーマーの疲労度)」の減少率が低くなり、MMTの獲得量に影響します。

◎Hunger
ファーマーNFTの耐久力が減少しにくくなります。

◎Speed
Strengthの消費量や「ミステリーボックス」のドロップ率に影響します。

レベルアップでポイントを自分で振れるので、どう育てるかが悩みどこですね。

Old値

ファーマーには、ステータスとは別に「Old」という疲労度値があり、一定の値を下回ると以下のようなペナルティを受けます。

・100%を下回るとNFTの販売や譲渡不可
・70%未満になると属性値が2減少
・20%未満になるとStrengthの対象としてカウントされない
・0%になるとMSTを獲得することができない

Oldが減少した際は、MSTと「赤GEM」によって回復することが可能です。

赤GEMは、ミステリーボックスやマーケットプレイスから入手することができます。

GEMは他にもあって、装備するとステータスをアップすることができます。ステータス値の振り分けとGEMで良いファーマーを育てる感じですね。

MEEETで稼ぐには?

MEEETでの稼ぎ方は主に3つあります。

本ブログで扱う内容には投資要素を含むものがありますが、稼げることを確約するものではありません。参考に投資をする際は、必ず余剰資金自己責任の中でお願いします。

ファーマーを保有する

MEEETでのプレイを収益化するには、ファーマーNFTを保有している必要があります。

ファーマーは、アプリ内のマーケットプレイスで購入することができます。

また、キャラクターボックスというボックスにて入手することも可能ですが、何が出るかは分からないため、レアを狙うか、安全に選んで購入するか、お好みでよいでしょう。

タスクを完了してMSTを稼ぐ

MEEETには、3つのタスクシステムがあります。

◎オーダータスク

育てた農産物や作った料理を納品することで、経験値やゲーム内トークンの「ゴールド」を獲得することができます。

クリアするごとに、次のタスクが表示されます。

◎ビジネスマン

ビジネスマンタスクは、3~5つのボックスに納品することで達成できるタスクです。

1度クリアすると、次のタスクまではクールタイムがありますが、何が必要かは分かりますので準備しておきましょう。

◎バルーンタスク

バルーンタスクは、求められる品を納品することで報酬が得られるタスクです。

制限時間があるため、1段ずつクリアしていきましょう。

ファーマーNFTを売買する

ファーマーNFTは、マーケットプレイスにて売買することが可能です。

フロア価格に大きな差はありませんが、ミントして増やすことも可能ですので、出品してBNBを得るのも稼ぐ方法の1つとなります。

MEEETを始めるには?

MEEETは現在テスト中ですが、iOS・Androidともにテストプレイすることができます。

1.アプリをダウンロードする

まずはダウンロードサイトから、MEEETのテストアプリをダウンロードしましょう。

iOS版

ダウンロードサイト

Andoroid版

ダウンロードサイト

2.アカウントを登録する

次にMEEETのアカウントへ登録をしましょう。

アカウント登録ページで、メールアドレスを入力して送信します。

登録したメールアドレス宛に、確認コードが送られてきますので、アプリにて入力しましょう。

また、アクティベーションコードを入力すると特典がありますので、Discordなどでゲットしておくことをおすすめします。

3.ファーマーNFTを購入する(任意)

MEEETは、遊ぶだけであればNFT不要です。

収益化もしたいという方は、アプリ内でウォレットを作成⇒BNB送金⇒マーケットプレイスでNFTを購入しましょう。

BNBは、暗号資産取引所で購入できますので、ビットバンクで口座開設・通貨購入をしておきましょう。

bitbank

まとめ

今回は、『MEEET』の特徴、始め方や稼ぎ方について、紹介しました。

MEEETは、農場系シミュレーションゲームです。

農作物を育てて収穫して、スキマ時間にこつこつやることで稼げるアプリとなっています。

「こういうの飽きちゃいそう」という方もいるかと思いますが、初期投資不要で始めることができますので、お試しプレイもありです。

日本語版がまもなくリリースということで、今後さらに国内でも人気がでると予想されます。

まだ先行者利益には間に合うと考えていますので、まずはやってみてはいかがでしょうか。

私はこういうの好きなので続けられそうです♪

<今回のまとめ>

bitbank

○MEEETは、農作物や動物を育てる農場系ゲーム
○無料でもゲームを楽しめる
○収益化にはNFTの購入が必要
○MEEETを始めるにはbitbankなどの暗号資産の口座が必要

タイトルとURLをコピーしました