【暗号資産】Sports.GGとは?事前登録方法を簡単解説!【仮想通貨】

♦当ブログにはプロモーションを含みます。

StepAppと提携してる「Sports.GG」ってなに?先行者利益?事前登録ってどうやるの?

そんな悩みを解決しましょう!

『Sport.GG』というVRメタバースプロジェクトが、MoveToEarnである「StepApp」やボクシングで有名な『Global Titans』との提携を発表し、事前登録キャンペーンを開始しました。

11月5日にSNSを公開したばかりで、まだまだ情報は少ないのですが、[登録すると今後使えるポイントが毎日無料エアドロップ!]とのことで、先行者利益が狙えるのでは?と思い、私も登録しました。

ただ、いきなり登録…は抵抗があり、情報をまとめましたので、『Sport.GG』についてや事前登録方法を解説したいと思います!

の記事からわかること

・Sports.GGは世界最大の認可されたイベントを視聴できる世界初のVRメタバース。
・強力なパートナー「StepApp」と「GlobalTitans」で期待大
・Sports.GGの事前登録参加方法
・MEXC などの海外暗号資産取引所の口座開設をしておくと便利

本ブログで扱う内容には投資要素を含むものがありますが、稼げることを確約するものではありません。参考に投資をする際は、必ず余剰資金自己責任の中でお願いします。
広告

Sports.GGとは?

公式HPhttps://sports.gg/
公式Twitter  https://twitter.com/sportsgg_
公式Telegramhttps://t.me/SportsGGchat

Sports.ggは、世界最大の認可されたイベントをストリーミングできる世界初のVRメタバースです。

このプラットフォームは、ソーシャル メディア、仮想通貨、ゲームなどのために世界中で作成されたアプリをホストしています。

認可されたイベントとは、プロジェクト名の通り「スポーツ」がメインになっています。

スポーツ観戦ができる

VRメタバースでは、さまざまなスポーツイベントやeスポーツトーナメントに参加したり、観覧することができます。

また、Sport.GGではスポーツ観戦だけではなく、試合の結果予測が楽しめるとのことですので、賭け事もできると思われます。

賭け事はどうかと思いますが、VRってことで家にいながら臨場感あふれる観戦ができそうなのは魅力です。

また、メインはスポーツ観戦ですが、VRメタバースを活かして行きたかった場所へ旅行に行ったり、手頃な価格で家にいながら買い物ができるようです。

主要なVRプラットフォームと互換性がある

Sport.GGは、リアルなVRメタバースを実現させるため、最高のMETA の OCULUSや QUEST デバイス、HTC VIVE などの主要な VR プラットフォームと互換性があるように設計されています。

このあたりと互換性があれば、多くのユーザーが利用しやすいですね。

強力なパートナー

11月5日にプロジェクトが公開されたばかりということで、追加情報は近日公開!ということですが、期待度が上がるパートナーが2社発表されています。

10億円規模のベンチャー企業「Global Titans」

まずは、10億円規模のベンチャー企業「Global Titans」です。

Global Titansは、ボクシング界のスーパースターやエンターテイナーと協力して、世界中の何百万人ものファンのために、画期的なライブショーやコンテンツを作成する、世界クラスのボクシングとエンターテインメントのプラットフォームです。

世界中が注目するボクシングイベント『Global Titans』を開催している会社ですが、50戦無敗の最強ボクサー・フロイド・メイウェザー選手を筆頭にかなりの盛り上がりを見せています。

そんなGlobal Titansは、Web3.0にも力を入れており、2022年5月にはNFTチケット保有者だけが視聴できる、世界初のNFTペイ・パー・ビュー・スポーツイベントを開催しています。

イベントチケットというだけでもファンには貴重なコレクションですが、それがNFTになっているとなれば、イベント後も長く所有する価値は十分にあります。

さらに、このNFTの保有者は、限定版3D収集品、特別映像コンテンツ、イベントの公式メディアをアンロックすることができるそうです。

MoveToEarnの「StepApp」

2社目は、先日ウサイン・ボルト氏が公式アンバサダーに就任して話題になった「StepApp」です。

現在、StepAppのトークンである $KCAL 用の大規模な新しいユーティリティを計画中とのことです。

KCALの新しいユーティリティは「KCAL宝くじ」というアプリであり、Sports.GGプラットフォームの最初のアプリになります。

Global Titans、StepApp、どちらも今注目を集めている企業ですので、大きな後ろ盾と言えます。

すでに3社でのイベントなどを発表しています。ので、今後の盛り上がりに期待しています。

KCAL宝くじ

StepAppのトークンKCALのユーティリティ「KCAL宝くじ」がスタートしました。

毎月、$KCALで宝くじを購入して、$1,000,000 以上のジャックポッドの抽選に参加することができます。

また、$KCALのステーキングもできるとのことで、収入分配やゲーム内アイテム (スニーカー、宝石、エネルギーなど) が入ったルートボックスが得られるようです。

なお、$KCALは海外暗号資産取引所でのみ取り扱われていますので、海外の暗号資産取引所の口座を用意しておきましょう。

Sports.GGの事前登録参加方法

Sports.ggでは、現在事前登録キャンペーンとして「GGポイント」への参加ができます。

登録しておくと、毎日GGポイントを獲得することができます。

事前登録で得られるGGポイントの用途は未発表ですが、事前登録でユーザー数拡大に成功しているStepAppの『FATプログラム』を参考にしているため、今後GGポイントも仮想通貨に交換できると予想しています。

FATプログラムとは、StepAppに事前登録することで、毎日ログインするだけで「FATポイント」が無料エアドロップされたキャンペーン。

FATポイントはStepAppのトークン $KCAL と交換可能なポイントだった。

では、事前登録の参加方法を解説していきます。

1.GGポイントページを開く

まずは公式GGポイントのページへ飛びましょう。

Sports.GGの公式HPにも、GGポイントページのリンクがあります。

2.メールアドレスを登録する

GGポイントページを開いたら、メールアドレスを登録します。

メールアドレスを入力して送信すると、認証コードが記載されたメールが届きます。

メールが送れない場合は時間をおくか、キャッシュクリアをしてみてください。また、送ったけど届かない場合は迷惑メールフォルダを確認してみて!

GGポイントのページに戻ると、自分のメールアドレスが書いてあると思いますので、認証コードを入力しましょう。

3.招待コードを入力する

次のページで招待コードの入力を求められますので、私の招待コード:S8N88F5N を入力してくれると嬉しいです!

4.ウォレットを接続する

ポイントが表示された画面までくれば登録自体は完了ですが、効率よくポイントを得るためにはウォレット接続までしておきましょう。

【GGポイント獲得量】
・登録で10GGポイント
・毎日5GGポイント
・ウォレット接続で毎日5GGポイント

ウォレット接続で倍違いますので、私は接続までしました。

ウォレット接続は、GGポイントページの右上から、メタマスクかWalletConnectを選択できますので、接続して毎日10GGポイントを獲得しましょう。

また、このGGポイントは紹介プログラムにもなっており、紹介人数によって追加獲得量が異なります。

【GGポイント紹介インセンティブ】
・1~9人まで:1ユーザーごとに1日あたり+3GGポイント
・10~49人まで:1ユーザーごとに1日当たり+2GGポイント
・50人以上:1ユーザーごとに1日当たり+1GGポイント

登録・ウォレット接続で獲得できるポイントと合わせると、1日当たり最大167ポイントという計算になりますが、50人以上紹介できれば…の話なので無茶ですねw

まとめ

今回は世界初VRメタバース『Sports.GG』についてや事前登録参加方法について解説しました。

Sports.GGは11月5日に突如、超大型パートナーをつれて始動を発表した世界初VRメタバースプロジェクトです。

スポーツ観戦やeスポーツトーナメントへの参加をVRメタバースでできるというのは、今後のスポーツ業界の在り方を変えるのでは?なんて思っています。

また、今非常に盛り上がっているStepAppと、最高のスポーツエンターテイメントであるglobalTitansの支援から、期待できるプロジェクトでしょう。

GGポイントは、参加すれば毎日無料でポイントが入手できますし、参加が1日でも早ければ10ポイント、20ポイントとより多く獲得できますので、興味を持った方はぜひ早期に登録しましょう!

暗号資産(仮想通貨)やGameFiは「投資」です。当ブログは投資のアドバイスをするものではありません。参考にされる際は、必ず余剰資金で自己責任・自己判断でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました