暗号資産(仮想通貨)を購入したいけど、口座開設ってどうやるの?
できればWeb3.0初心者向けで使いやすい所が良いけど。。。?
そんな悩みを解決しましょう!
かくいう私 uta も、暗号資産(仮想通貨)へ投資を始めた時は、こういう悩みで苦戦💦
口座開設はなんとかできても、結局どこが良いのか分からなくて複数の暗号資産取引所で口座開設をしました。
今は以前紹介した bitbank(ビットバンク) と新規暗号資産(仮想通貨)の上場が多く使いやすい『MEXC (エムイーエックスシー)』を使っています。
今回は初心者の方向けに、暗号資産取引所『MEXC (エムイーエックスシー)』での口座開設~仮想通貨取引方法について解説します。
・MEXC で口座開設~仮想通貨を取引するまで
・MEXC は世界トップクラスでアルトコイン上場、取り扱い通貨が豊富
・国内暗号資産取引所に慣れた初心者へおすすめ
・Web3.0初心者なら MEXC は開設しておくと便利
MEXCとは?
まずは、MEXC(エムイーエックスシー) について紹介したいと思います。
いきなり口座開設でも構いません!が、MEXCがどのような暗号資産取引所なのかを知ってからの方が安心という方もいるのではないでしょうか。
投資は大切な資産を使って行うことになりますので、ご自身でも確認した上で口座開設することをお勧めします。
MEXC エムイーエックスシー は、2018年4月にシンガポールにて設立された暗号資産取引所です。
世界170以上の国と地域で1,000万人以上に利用されている世界トップクラスの取引所となっています。
海外の暗号資産取引所というと、英語で使いにくいイメージもありますが、MEXCは国内暗号資産取引所に慣れた方であればおすすめ。
日本語でのサポート、国内暗号資産取引所と変わらない操作感で取引しやすいです。
また、仮想通貨の取り扱いが業界最多水準となる1,500種類と豊富で、IEOや先物取引など幅広い選択肢から利益を狙うことができます。
最近どんどん新しいPJが出てきているので、仮想通貨もどんどん増えています。上場先としてMEXCの名が挙がることも結構多いんですよね。
少し特徴を見ていきましょう。
取扱い銘柄が業界最多水準の1,500種類以上
暗号資産(仮想通貨)は、非常に多くの銘柄があります。
ビットコイン以外の暗号資産(仮想通貨)を「アルトコイン」と呼び、数千種類が流通しています。
そのすべてを扱っている取引所は存在したいため、なるべく多く扱っている取引所が便利です。
MEXCでは業界最多水準の1,500種類以上の銘柄を取り扱っており、他の取引所では扱っていない銘柄もも取引することが可能です。
そのうえ、アルトコインの上場先になることも多く、新しい通貨をいち早く取り扱えるようになっています。
また、アルトコインとは別に、MXトークン (MX) というMEXC独自のトークンを発行しています。
MXトークン (MX) を使用・保有すると、取引手数料が20%割引、IEOへの参加、エアドロップイベント参加、DeFiやステーキングサービスを利用できるなどの特典を得ることできます。
世界最大規模のバイナンスの取り扱い銘柄が400種類程度なので、MEXCめっちゃ多い!独自トークンも特徴ですね~。
豊富なサービス
MEXCでは現物取引やマージン取引、最大レバレッジ125倍の先物取引のほか、以下のようなサービスを展開しています。
・ローンチパッド (IEO)
・エアドロップ
・DeFi
・ステーキング
・上場投資信託 (ETF)
・インデックス投資
このほか、キャンペーンなども豊富ですので暗号資産(仮想通貨)での投資をするには、多様なサービスは役立つでしょう。
信頼性や安全性が高い
暗号資産取引所を選ぶ際のポイントとして、信頼性・安全性は重要視すると思います。
MEXCはアメリカ、カナダ、スイス、エストニアの4カ国から金融ライセンスを取得しています。
ライセンスは厳しい審査をクリアし、運営規模がそれ相応でなければの取得できないため、世界的にも信頼性・安全性は高いと判断してよいでしょう。
入金手数料は無料だが取引手数料が高い
MXCXでは入金手数料が無料です。
取扱い通貨であれば手数料が無料で入金がすることが可能です。
しかし、取引手数料は取引方法やMaker/Takerに関わらず一律で0.2%と高めの設定になっています。
取引手数料はMXトークン (MX) で支払う場合、20%Offになりますので、取引する際は積極的に利用していきましょう。
スマホアプリが使いやすい
MEXCには専用のスマホアプリがあり、スムーズな取引ができるよう工夫されています。
iOSとAndroid両方で使用することができ、慣れている方はもちろん、初心者でも直感的に操作ができるので使いやすいです。
日本語に対応
MEXCは日本語にも対応しています。
公式サイトはもちろん、サポートも日本語で大丈夫なので初心者も安心して利用できます。
ただし、日本円には対応していませんのでご注意ください。
こういった理由から多くの海外ユーザーがいるんですね。GameFiユーザーとしては、アルトコインが日々増えているし、注目してるPJのトークン上場先だったりするのでMECXはおすすめです!
MECXの登録・口座開設方法
MEXC エムイーエックスシー の登録・口座開設は簡単にできます。
1.アカウント登録
まずは、公式サイトへアクセスし、右上の「新規登録」とクリックしましょう。
次に「電話番号」もしくは「メールアドレス」を選択して入力します。
パスワードも設定しましょう。
SMSかメールに証認コードが届きますので、入力してください。
最後に利用規約に✅をつけて【新規登録】をクリックすれば登録・口座開設は完了です。
ほかの取引所では本人確認(KYC)が必要ですが、MECXは少額であれば本人確認 (KYC) せずに取引可能です。
ただし、時期によっては口座開設とKYCを完了するだけで物取引ボーナスが貰える「日本人ユーザー限定キャンペーン」を開催していることがありますので、キャンペーンをチェックしておきましょう。
2.セキュリティ設定
アカウント登録は完了ですが、安全に利用するために各種セキュリティ設定をしておきましょう。
公式サイトへログインすると、右上に人マークがあります。
そこからセキュリティを選択し、ご自身で必要だと思うセキュリティ設定をしましょう。
セキュリティは大事!最低限、SMS認証と2段階認証はしておきたいですね。
MECXの使い方
無事、口座開設ができたら、暗号資産(仮想通貨)が取引できます。
基本的な入金・出金の方法を解説します。
入金方法
公式サイトへログインしてウォレットの概要を選択すると、以下のようなページが開きます。
画面右上の「入金」ボタンをクリックしてみましょう。
次のページで非常に親切な説明書きがありますので、従って入金しましょう。
1.トークンを選択し、ウォレットアドレスをコピーします。
入金したいトークンとネットワークを選択し、このページに表示されているウォレットアドレスをコピーしてください。
2.ウォレットアドレスへの出金
コピーしたウォレットアドレスを他の取引所のプラットフォームに貼り付け、出金申請を行ってください。
3.振替確認
ブロックチェーンネットワークが送金を確認するのを待ちます。
4.入金成功
ブロックチェーンネットワークは、振替を確認しました。MEXCは資産をお客様のウォレットアドレスに転送します。
出金方法
公式サイトへログインしてウォレットの概要を選択。
画面右上の「出金」ボタンをクリックしてみましょう。
すると、以下のような注意案内がでてきますので、全項目読んでチェックして進みましょう。
次に、「出金通貨」「ネットワーク」「出金数量」などを入力し、最後に「確認」をクリックすれば完了です。
まとめ
今回は、暗号資産取引所『MECX(エムイーエックスシー)』での口座開設~仮想通貨取引方法について解説しました。
MECXは業界最多水準の銘柄取引量や信頼性の高さから、初心者の方も安心して利用できると思います。また、GameFiなどで利用を考えている場合、トークンの上場先になることも多々あります。
みなさんが注目しているGameFi PJもMECXに上場するかもしれません。
口座開設だけでも、早めにしておくとよいのではないでしょうか。