【GameFi】歩いて育ててバトル!Plant Crossingの始め方・稼ぎ方

♦当ブログにはプロモーションを含みます。

2022年はSTEPNをはじめ、大きく投資して始めるGameFiが多く、なかなかいろいろ参加できませんでした。

2023年に入ってからは、投資不要で始められることができる動いて稼ぐ【Move To Earn】が増えてきています。

Move To Earnも様変わりし、歩く・走る+αはデフォルトになりましたね。

今回は歩く・走る+育成してバトルする『Plant Crossing(プラントクロッシング)』の特徴や始め方、稼ぎ方を紹介したいと思います!

私もアープンアルファから初めてみました!Walkenに結構似てる感じで、時間が取られないし、無料で始められるし、損はしないかなって感じです♪

この記事からわかること

・Plant Crossingは、初めに無料でNFTキャラ(Botan)とLandを入手できる
・歩数カウントでゲーム内トークンが獲得できる
・Botanを成長させて、バトル!勝てばトークンが獲得できる
・Plant Crossingで稼ぐには、bitbankなどの暗号資産の口座が必要

広告

Plant Crossingとは?

ゲームジャンルGameFi&SocialFi
対応プラットフォームiOS/Android
対応言語英語
トークンCOIN・AVA
ブロックチェーンBNBチェーン
公式HPhttps://plant-crossing.com/
公式Twitter(JP)https://twitter.com/PlantCrossing22
公式Discord  https://discord.gg/plantcrossing

Plant Crossingは【アバロン】というプロジェクトの一環として、2023年2月にスタートした GameFi&SocialFi スマホアプリです。

Web2.0とWeb3.0の双方を対象としており、初期投資不要で始めることができます。

アバロンとは?

ブランドが顧客獲得とユーザーエンゲージメントを促進できるようなプラットフォームの構築を目的としたプロジェクト。

アプリは、バックグラウンドで歩数をカウントしており、起動させた際に歩数に応じたトークンを得ることができます。

また、Landに「Botan」という、植物が生き物になったNFTキャラクターを植えて育てることで、他ユーザーとバトルすることができます。

バトルの際も歩数は影響しますので、歩数が多いほど勝率UP、トークン獲得に繋がることになります。

現在はアルファ版となっており、バトルゲームのみ実装されていますが、今後FarmゲームやSocial Fiを導入する予定です。

アバロンの詳細を私はよく分かってないんですけど、Plant CrossingはPJのメインではなく、アバロンを認知してもらうことも兼ねて作られたゲームだそうです。

Plant Crossingの特徴

Plant Crossingには、以下のような特徴があります。

・NFT1体とLandが1つもらえて無料でスタートできる
・歩いてトークンを獲得することができる
・キャラクターNFT「Botan」を育ててバトル
・トークンはBNBチェーン上の「COIN」と「AVA」

NFT1体とLandが1つもらえて無料でスタートできる

Plant Crossingは、無料で最初のキャラクター「Botan」1体とLandが1つ配布されるため、無料で始めることができます。

効率よく稼ぐためにはNFTを購入した方がよいですが、プレイしてからでも遅くはありません。

また、初めのキャラクターは非NFTとなっており、レベル20まで上げるとNFTにすることができます。

少しでも触ってみてからNFTは選んで購入した方がいいですね!

歩いてトークンを獲得することができる

Plant Crossingをヘルスケアアプリと連携させることで、歩数をカウントしています。

アプリを起動させると、歩数とBotanのステータスを基に、トークンを獲得することができます。

なお、トークンを請求できる上限があり、歩数30,000歩までとなっています。

キャラクターNFT「Botan」を育ててバトル

「Botan」はレベル上げをして育て、PvPアリーナでバトルすることができます。

バトルの際は、過去24時間の歩数とBotanのステータスを基に競い、勝利するとトークンを得ることができます。

バトルに参加するには、ポイント消費が必要であり、このポイントはBotanのレアリティによって回復時間が異なります。

トークンはBNBチェーン上の「COIN」と「AVA」

Plant Crossingのトークンは「COIN」と「AVA」となっています。

トークン「COIN」は、ゲーム内通貨となっており、歩数に応じて獲得することができます。

Botanのレベルアップやアイテム購入などに使用できるほか、特定のレートでAVAへ交換することが可能になる予定です。

トークン「AVA」はアバロン共通通貨であり、いずれBNBへ交換できるようになるとのことです。

執筆現在、アルファテスト中のため、両方とも使用用途は限られています。とりあえず、貯めておこって感じですね。

Plant CrossingのNFT

Plant CrossingのNFTは、キャラクターである「Botan」とBotanが生息する「Land」の2種類となっています。

Botan

「Botan」は、バトルなどで活躍する、植物なのに生き物という不思議なキャラクターとなっています。

Botanは最大30レベルまであげることができます。

また、レアリティ(C・R・SR・SSR)が存在し、トークン獲得量が異なります。

アプリを始める際に無料で入手できるBotanは、非NFTのレアリティCとなっています。

非NFTのBotanは、レベルを20までアップさせることでNFTにすることが可能です。

NFTのBotanは、アプリ内マーケットプレイスで購入、NFTセールでミント、FreeMint&Airdropイベントへの参加などで入手することができます。

Botanは64種類もいるとのこと!続けられそうなら購入してお気に入りを探してもいいかもですね♪

天気遺伝子

Botanには、太陽・雨・風・雪の4種類の ‟天気遺伝子” というステータスが設定されています。

Botanのレベルが上がると各遺伝子の数値が増えて、報酬の獲得量に影響します。

アリーナでのバトルの際は、歩数と各遺伝子の数値合計で競いますので、入手したらチェックしておきましょう。

ブリーディング

Botanは2体を合わせてブリーディングをして、新しいBotanの種を生むことができます。

ブリーディングには回数制限があり、レアリティによって異なります。

他のM2Eのように、掛け合わせるレアリティで生まれる種のレアリティ確率があるようですが、詳細は今後公開されるそうです。

Land

Landは、Botanを育てるための土地で、平地・洞窟・森・山・海の5つのタイプがあります。

タイプはそれぞれにバフ効果があり、植えたBotanに影響を与えます。

引用:Medium

Botan同様、レアリティが存在しており、レアリティが高いほど、アリーナでのバフやLandに植えられるBotanの数が多くなります。

アプリを始める際に無料で入手できるLandは、非NFTのレアリティCとなっています。

NFTのLandは、アプリ内マーケットプレイスやエコパートナーのマーケットプレイスで購入、NFTセールでのマイニング、FreeMint&Airdropイベントへの参加などで入手することができます。

また、各Landには、経度と緯度が指定された地球上の既存の場所にマッピングされ、将来的により興味深いゲームプレイが可能になるとのことです。

アバロンの一環で何かできるようになるようですが、今のところは特に緯度経度を気にする場面はないですね。

土地の飾り

Landには、「リソース」や「アーティファクト」といった飾りがあります。

詳細は不明ですが、アリーナでのバトルなどで追加ブーストがあるようです。

Plant Crossingで稼ぐには?

Plant Crossingでの稼ぎ方は主に3つあります。

本ブログで扱う内容には投資要素を含むものがありますが、稼げることを確約するものではありません。参考に投資をする際は、必ず余剰資金自己責任の中でお願いします。

歩数を多く確保する

ゲーム内通貨である「COIN」は、歩数に応じて獲得することができます。

Botanのレベルも影響しますが、歩数が少なければ当然稼げるトークンは少なくなります。

アリーナバトルで勝利する

アリーナでのバトルに勝利することで、トークンAVAを獲得することができます。

アリーナには6段階あり、Botanのレベルを上げることで参加できるアリーナが増えていきます。

初めに入手できるCレアリティのBotanでは、以下のようなトークン獲得量となります。

引用:公式Discord

アリーナレベルが上がると、ライバルが強くなるので、勝率をみつつレベルを選んだ方がよさそうです。Cボタンだと結構しぶい獲得量ww

招待制度を活用する

Plant Crossingでは、招待コードを設定しています。

招待コードを使用して始める、他ユーザーに招待コードを使用してもらうことで、トークンCOINを得ることができます。

◎招待された側

・招待コードを使用する前に、1,000歩以上歩く必要がある。
・招待コードを使用すると、10COINがもらえる。

◎招待する側

・招待コードを新規ユーザーへ伝える(※有効期限24時間)
・1,000以上歩いてから入力してもらうと、1,000COINがもらえる。
・招待人数1人+1,000、2人+1,500、3人+2,000、5人+4,000…と報酬が増えていきます。

された側は少ないですが、コツコツ貯めることになるので、10コインでも大事!チリ積大事!!

Plant Crossingを始めるには?

Plant Crossingの始め方は以下の通りです。

1.暗号資産取引所でBNBを購入する

NFTを購入するためにBNBが必要になりますので、暗号資産取引所の口座をお持ちでない方は開設しましょう。

✅国内暗号取引所 使いやすさオススメ✨

2.アプリのダウンロード

以下より、アプリをダウンロードしましょう。

Plant Crossing

Plant Crossing

MetaSpace Entertainment Ltd無料posted withアプリーチ

3.アカウント登録

アプリをダウンロードしたら、アカウント登録をしましょう。

アプリを開くとメールアドレスの入力を求められますので、入力して「Send」をタップしましょう。

次にメールアドレス宛に届いたコードを「Verification Cord」入力しましょう。

次の画面で任意のパスワードを設定し、「Verification Cord」を入力します。

ここでの「Verification Cord」は、表示されている計算の答えを入力しましょう。

最後に「SingUp」をタップすれば、サインアップは完了です。

4.ウォレットを作成する

次にアプリ内ウォレットを作成していきます。

12個の英単語で構成されたニーモニック・フレーズが表示されますので、控えた上で「I’ve finished recording」をタップします。

これで、アプリ内ウォレットが自動作成されます。

5.ヘルスケアアプリと連携させる

スマートフォンのヘルスケアアプリと連携させて、歩数がカウントできるように許可しましょう。

6.BotanをLandに植える

設定が終わると、簡単なチュートリアルがあります。

読んでおきましょう。

あとは、指示通りにBotanをLandに植えるだけです。

7.BNBをアプリに送金する

NFTを購入されたい方、ブリーディングなどを考えている方はBNBを送金する必要があります。

ガス代を考慮して送金しましょう。

まとめ

今回は『Plant Crossing』の特徴や始め方、稼ぎ方について紹介しました。

Plant Crossingは、初期投資不要で始められるGameFiアプリです。

ヘルスケアアプリと連動して歩数をカウントするため、いちいち起動する必要はなく、他のM2Eとの併用も可能です。

歩数もアリーナでのバトルも、初期に大きく稼ぐことはできませんが、コツコツ毎日できる方には向いていると思います。

安定しているWalkenに似ていることからも、期待して始めている方が多い印象です。

また、詳細は明らかになっていませんが、将来的にはFarmゲームやSocial Fiもリリースするとのことですので、公式SNSなどはチェックしておきましょう。

BNBチェーンってことで、公式イベントのほか、BNBのイベントなんかにもよく参加していて、限定NFTのフリミンやエアドロのチャンスがあるかも!SNSは要チェックですね♬

<今回のまとめ>

bitbank

○Plant Crossingは、初めに無料でNFTキャラ(Botan)とLandを入手できる
○歩数カウントでゲーム内トークンが獲得できる
○Botanを成長させて、バトル!勝てばトークンが獲得できる
○Plant Crossingで稼ぐには、bitbankなどの暗号資産の口座が必要。

タイトルとURLをコピーしました