【GameFi】AstarのH2E!HEALTHREEのNFT解説!!

♦当ブログにはプロモーションを含みます。

以前に紹介した動いて稼ぐ【Move To Earn】睡眠で稼ぐ【Sleep To Earn】食べて稼ぐ【Eat to Earn】がすべて入った【Health To Earn】プロジェクトの『HEALTHREE(ヘルスリー)』。

2023年4月20日にオープンアルファ版がリリースされ、誰もがプレイできるようになりました。

オープンアルファをプレイする際、NFTの購入から始める必要がありますので、今回はNFTの特徴や購入方法について解説したいと思います!

HEALTHREEは、Astarネットワーク初のH2Eであり、Move・Sleep・Eatを詰め込んだフィットネスアプリです。

アバターにNFT の服 (トップス/ボトムス/シューズ) を着せて、歩く・走るなどの「Move」、良い睡眠「Sleep」、食事管理「Eat」を実施することでトークンを獲得することができます。

オープンアルファでは、Moveのみ実装されていますが、ユーティリティトークン「UHT」を稼ぐことができ、正式版リリースに引継ぎされます。

クローズドベータ版から参加して日々歩いていますが、アバターがおしゃれで見た目から楽しい!UHTが使えるサービスも実装されて、より今後が楽しみなんです♪

この記事からわかること

・NFT「CLOTHES」の特徴
・ほかのGameFiとは違う、HEALTHREEのミント
・NFTの購入方法
・HEALTHREEを始めるにはbitbankやMEXCなどの暗号資産の口座が必要

↓↓HEALTHREEの概要・始め方はこちら↓↓

広告

HEALTHREEのNFTとは?

HEALTHREEのNFTは、「CLOTHES」と呼ばれるファッションデザインの服が3種類となっています。

ゲーム開始時にアバターが配られますが、アバターには特に能力がなく、CLOTHES NFTを購入して着せる必要があります。

アバターは、パーツを選択して作成することができます。

ただし、後から変更はできませんので、ご注意ください。

種類

CLOTHESは、以下の3種類です。

 ・TOPS    トップス
 ・BOTTOMS ボトムス
 ・SHOES   シューズ

さまざまなデザインがあり、ファッションを楽しむことができます。

Colorタイプ

CLOTHESには、種類とは別に色ごとのタイプが存在します。

アバターが着用するNFTの色による、ブーストキャンペーンなどが企画されています。

色はRED・BLUE・YELLOW・GREENの4種類!

以前に開催されたキャンペーンは、日別に対象の色が決まっていて、その日に運動するとトークン獲得量が1.3倍でした♬

Attributes(属性)

Attributesは、以下の4種類です。

◎Benefit(利点)

トークンUHTの獲得効率に影響します。

◎Luck(運)

アプリ内イベントやミッションなどでの、景品のドロップ率に影響します。

◎Popular(人気)

Coming soon…

◎Durability(耐久性)

CLOTHESの汚れ具合:Cleanに影響します。

プレイするとCLOTHESは汚れていき、クリーニング値(最大100)が減少していきます。

一定の数値を下回るとトークン獲得量も減少したり、服が破損しますので、UHTを消費してきれいにしましょう。

レアリティ

レアリティは、以下の5段階です。

 ・Common(コモン)
 ・Uncommon(アンコモン)
 ・Rare(レア)
 ・Superrare(スーパーレア)
 ・Legend(レジェンド)

レアリティによって、Attributes初期値の最小・最大が異なります。

レベル

CLOTHESは、トークンUHTを消費することで、最大30レベルまで上げることができます。

各レベルでは、レベルアップするために必要なUHTの量、時間が異なります。

レベルアップ後は、CLOTHESのレアリティに応じて、Attributesの追加ポイントが付与されます。

ポイントは自由に振り分けられるので、何を上げるか悩むんですよね。。。

CLOTHES BOX

NFTである「CLOTHES」は、「CLOTHES BOX」から入手することができます。

二次流通でのNFT購入も可能ですが、公式からNFTを入手する際は「CLOTHES BOX」が基本となります。

CLOTHES BOXには、通常のBOXとイベント限定のBOXがあります。

◎通常BOX

CLOTHES BOXにもレアリティがあり、そのレアリティに応じたCLOTHESが排出されます。

CLOTHESの高レアリティが出現する確率は、以下の通りです。

現在販売されているBOXは、すべてコモンです。今後アンコとかレアが出るようです。

◎イベント限定のBOX

イベントの景品として入手することができるCLOTHES BOXは、限定デザインのCLOTHESなどが排出されます。

イベントの内容によりますが、通常のCLOTHESよりもAttributesやレベルの最大値が高い場合が多いです。

HEALTHREEのミントとは?

HEALTHREEのミントには、「進化ミント」と「強化ミント」があります。

一般的なGameFiのミントは、ミントすることで新しいNFTを生成することができます。

しかし、HEALTHREEでは、新しく生成することはなく、既存のNFTのステータスアップのためにミントを行います。

※4月23日現在:ミントは未実装です。

Evolution Mint(進化ミント)

Evolution Mintでは、2つのCLOTHES NFT(基NFTと素材NFT)を組み合わせることで、1つ上のレアリティのNFTへ進化させることができます。

進化ミントをすることで、基となるNFTの破損値のリセット、レアリティボーナスでエネルギーアップ、Attributesの配点ポイントアップが可能です。

また、Attributesの上限が親となる2つのNFTから継承されてアップしますが、どの項目が向上するのかは組み合わせによって決まります。

条件

進化ミントをする際は、トークンUHTと、服の種類が同じNFTを2つ用意しましょう。

また、NFTはそれぞれ以下の条件をクリアしている必要があります。

・レベル5以上
・クリーニング値100
・ミント上限に達していない
・素材上限に達していない

進化の上限と素材の上限はそれぞれ設定されるようです。

成功率

進化の成功率はレアリティごとに設定されています。

また、素材NFTの消失率を高く設定することで、成功する確率を高めることができます。

進化が失敗した場合、費用としてトークンUHTは消費され、基NFTはそのまま、素材NFTは上記の消失率で失われます。

Enhance Mint(強化ミント)

CLOTHESを強化することで、トークンUHTの獲得効率やCLOTHESの能力値をアップさせることができます。

CLOTHES NFTはレベル1以上(初期レベル0)が条件で、1つで強化ミントが可能です。

ただし、ミッションやイベント報酬などで入手できる「エンハンススクロール」とトークンUHTが必要となります。

エンハンススクロール

エンハンススクロールには、3つのグレードがあります。

グレードによって、成功の確率や強化ポイントが異なります。

エンハンススクロールは、一度に5つまで使用することができ、多く使用することで成功の確率を高めることができます。

最大強化値

強化できる上限があり、レアリティによって異なります。

NFTの購入方法とは?

HEALTHREEのNFTは、公式またはTofuNFTで購入することができます。

公式ミントページ https://heal3.com/mint/
TofuNFT(Tops)https://tofunft.com/collection/healthree/items
TofuNFT(Bottoms)https://tofunft.com/collection/healthree1/items
TofuNFT(Shoes)https://tofunft.com/collection/healthree2/items

BOXは、基本コモンで稀にアンコ・レアが出ます。価格を比較して、お得に購入できる方法をご選択くださいね。

ミント価格

公式ミントページでの価格は以下の通りです。

購入方法

ここでは、公式ミントページでの購入について解説します。

事前にHEALTHREEアプリとメタマスクウォレットは連携させておきましょう。

アプリでのウォレットコネクトは、TOP画面の右上から出来ます。

1.メタマスクウォレットに$ASTRを用意する

HEALTHREEのアプリは、メタマスクウォレットを連携することでプレイできるようになります。

NFTもメタマスクウォレット内のものを使用しますので、購入もメタマスクウォレットを使用しましょう。

$ASTRをこれから用意される方は、日本円で購入できるbitbank(ビットバンク)やメタマスクウォレットにスムーズに送金できるMEXCがおすすめです。

2.公式ミントページでメタマスクウォレットを接続する

パソコン、もしくはメタマスクウォレットのブラウザから、公式ミントページにアクセスしましょう。

アクセスすると、以下のように「Coneent Wallet」のボタンがあります。

3 BOX Set または 各種BOXから選択して、メタマスクウォレットを接続しましょう。

3.ミントする

メタマスクウォレットが接続できると、先ほどのボタンが「Mint」の表示に変わります。

Mintボタンをクリックして購入しましょう。

4.アプリ内でCLOTHESを確認する

購入したCLOTHES BOXが確認できますので、UnBoxして開けてみましょう。

5.CLOTHESのステータスなどを確認

購入したCLOTHESのステータスなどを確認し、アバターに着せれば完了です!

オープンαで1セット追加購入しました♪ 最初のセットで稼ぎつつ、新しい服をレベルアップしてステ振り考えようと思ってます!!

まとめ

今回は『HEALTHREE』のNFTについて解説しました。

HEALTHREEは、運動・睡眠・食事をすることで健康的に稼げるプロジェクトです。

日本発のAstarネットワークでの初Health To Earnということもあり、国内での人気が高い印象です。

また、マイクロソフト社のスタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups」に採択されていたり、2022年6月に設立された「Astar Japan Lab」にも参加したりと、安心感があります。

上場についても、「トケノミクスを安定させて、安全性の高いトークン及び経済圏をつくっていきたい」と、すぐに上場することはないとしており、安易に上場して終わってしまう心配もなさそうです。

HEALTHREEを始めるには、NFTを購入する必要がありますが、比較的手にしやすい価格設定にはなっていますし、オープンアルファでの稼ぎは、正式版へ引継ぎされます。

ミント実装や上場に向けて、興味がある方は早めの参入でトークンを貯めておく方が良いかもしれませんね。

トークン引き継げるなら、貯めておいた方が、あとあとミントで必要になったり、上場戦で勝てるかも!?個人的にはASTRを応援しているので、HEALTHREEも応援しちゃいます♬

<今回のまとめ>

bitbank

○NFT「CLOTHES」の特徴
○ほかのGameFiとは違う、HEALTHREEのミント
○NFTの購入方法
○HEALTHREEを始めるにはbitbankやMEXCなどの暗号資産の口座が必要

タイトルとURLをコピーしました