【GameFi】オンラインクレーンゲームで稼ぐ!BOUNTY HUNTERS

♦当ブログにはプロモーションを含みます。

クレーンゲームはみなさんご存じですよね?

かわいらしいぬいぐるみやフィギュア、お菓子、限定の景品を目当てにプレイする方や、景品をゲットした時の達成感が好きという方もいらっしゃるかと思います。

クレーンゲームと言えばゲームセンターですが、近年ではオンライン上で画面をみながらプレイする「オンラインクレーンゲーム(オンクレ)」も普及しつつあります。

今回はWeb3.0では初のオンラインクレーンゲームプロジェクト『BOUNTY HUNTERS(バウンティハンターズ)』の特徴や始め方、稼ぎ方を紹介したいと思います!

ゲーセンに行くと、クレーンゲームをやりたくなっちゃうんですよね♪お家でも出来たらハマりそうですw

この記事からわかること

・BOUNTY HUNTERSは、世界初Web3.0オンラインクレーンゲーム
・GameFiの課題をクリアする仕組みがある
・無料スタート可能!誰でも簡単に始めることができる
・BOUNTY HUNTERSで稼ぐには、MEXCなどの暗号資産の口座が必要

広告

BOUNTY HUNTERSとは?

ゲームジャンルCatch and Earn
対応プラットフォームブラウザ・スマホアプリ
対応言語英語・日本語
トークンCAE・BTH
ブロックチェーンPolygonチェーン
公式HPhttps://bountyhunters.app/
公式Twitterhttps://twitter.com/BountyhuntersJP
公式YouTubehttps://www.youtube.com/@BountyHunters-Clawmachine
公式Discord  https://discord.gg/Z2PRqAqMQ4

BOUNTY HUNTERS(バウンティハンターズ)は、Web3.0で遊べるオンラインクレーンゲームのプロジェクトです。

オンラインクレーンゲームとは、実機のクレーンゲームをオンラインのカメラで見ながら、リアルタイムに操作して景品をとることができるサービスです。

オンラインのため、24時間、パソコンやスマートフォンなど、どこからでもゲームを楽しむことができます。

BOUNTY HUNTERSでは、「Catch and Earn」をコンセプトに、一般的な景品に加え、トークンやNFTを得て稼ぐこともできます。

まだ、プレイすることはできませんが、2023年4月23日に初回のNFTセールがあり、Web APP β版が2023年9月にリリース予定となっています。

ゲーセンは縮小傾向ですが、クレーンゲームはオンクレ普及によって、まだまだ期待できる市場なんですよね。特に日本で人気があって、2019年度のオンクレ市場の規模が120億円!クレーンゲームの世界市場は3000億円なんですって!

BOUNTY HUNTERSの特徴

BOUNTY HUNTERSには、以下のような特徴があります。

・GameFiの課題をクリアする仕組みを構築している
・無料OK!誰でも簡単に始めることができる
・ゲームの景品はリアルプライズ~NFTまでさまざま
・トークンはPolygonチェーン上の「CAE」と「BTH」

GameFiの課題をクリアする仕組みを構築している

多くのGameFiが「稼ぐこと」に特化してユーザーを増やしているため、ゲームのクオリティが低い、ユーザーが離れて短期崩壊といった課題があります。

BOUNTY HUNTERSでは、この課題を解決する仕組みを構築しています。

まず、ゲームのクオリティに関しては、すでに普及しているオンラインクレーンゲームを基にしていますので、「なかなか景品がとれない…」といった不満は出るかもしれませんが、クオリティが低いといった問題は考えにくいです。

次に短期崩壊については、クレーンゲームが事業として成り立っている理由がポイントです。

クレーンゲームは、簡単に景品を得られない特性から、景品の提供側が収益を得やすい仕組みなのが明確です。

また、ユーザーは景品や取れた時の達成感などのために、何度もプレイしたり、リピーターになりやすい環境になっています。

これにより、ユーザーとプロジェクト運営の基となる資金の確保が見込め、持続可能な仕組みとなっています。

買った方が安いとか思いつつ、プレイを続けたりしちゃうんですよねw

無料OK!誰でも簡単に始めることができる

プレイするクレーンゲームは、プレイ料金別に設置されており、無料プレイチケットで遊べるクレーンゲームもあります。

無料プレイチケットは、日々のログインやキャンペーンで得られるBP(Bounty Hunters Points)を貯めて、入手することができます。

無料プレイのクレーンゲームでは、トークン$3~$6が景品になっているため、時間はかかりますが、トークンを貯めて、他のクレーンゲームで遊ぶことも可能です。

また、利用時にはメールアドレスまたはSNS(Google、Twitter、Facebook、Line)でアカウント作成をするだけで始めることができます。

アカウント作成時に、アプリ内ウォレットが自動作成されるため、Web3.0に馴染みがない方でも簡単にトークンやNFTの管理が行えるようになっています。

プレイ料金やNFT購入はクレジットカード決済にも対応しています。

GameFi初めての人とか、ウォレット作ってそれを接続して…ってハードル高いですよね。新規拡大には邪魔な工程がないのは良き!!

ゲームの景品はリアルプライズ~NFTまでさまざま

景品は、クレーンゲームによって異なりますが、トークンやNFT、リアルプライズも掲載される予定です。

いくつかのプロジェクトとコラボオンクレを発表しており、コラボNFTなども予定しています。

また、リアルプライズを獲得した場合は、配送 (送料は別料金)またはトークンと交換を選択できます。

コラボの一部

トークンはPolygonチェーン上の「CAE」と「BTH」

BOUNTY HUNTERSのトークンは「CAE」と「BTH」となっています。

トークン「CAE」は、ゲーム内通貨となっており、さまざまなゲームで獲得することができます。

オンラインクレーンゲームやゲーム要素で利用することが可能です。

トークン「BTH」はガバナンストークンですが、用途や上場予定は未公開となっています。

BOUNTY HUNTERSのNFT

BOUNTY HUNTERSのNFTは、4種類あります。

Ticket Vending NFT

「Genesis NFT」「自販機NFT」とも呼ばれるNFTで、24時間年中無休でプレイチケットの仮想自動販売機としての役割をもっています。

レンタル料金が異なる3種類(ピンク・グリーン・パープル)が用意されており、プラットフォームにレンタルすることで、最長5年間、毎月レンタル料金を受け取ることができます。

4/23~販売してます!購入サイト

Bounty NFT

NFTアーティストの収益化をサポートするNFTです。

NFTマーケットプレイスの役割もあり、自身のNFT作品をBounty NFTマシーンに景品として追加することで、ゲーム料金を獲得することができます。

Boost NFT

さまざまなパラメータをブーストできる NFTです。

1日あたりの無料プレイできる最大回数を増やすことができたり、リアルプライズの送料が50~100%OFFになったりします。

Pay-forward NFT

寄付と支援のためのNFTです。

このNFTのホルダーは、クレーンマシンの一部の所有権を持つことになり、得られる利益はすべて、さまざまな社会問題を抱える団体、個人、子供たちに寄付されます。

BOUNTY HUNTERSで稼ぐには?

BOUNTY HUNTERSでの稼ぎ方は主に4つあります。

本ブログで扱う内容には投資要素を含むものがありますが、稼げることを確約するものではありません。参考に投資をする際は、必ず余剰資金自己責任の中でお願いします。

Catch and Earn プレイして稼ぐ

BOUNTY HUNTERSでのメインの稼ぎ方は「Catch and Earn」です。

オンラインクレーンマシンをプレイすることで、トークンやNFT、リアルプライズを獲得することができます。

オンラインクレーンマシンはプレイ料金で分かれており、得られる景品も異なります。

なお、BPを利用してプレイできるフリープレイは、1$クレーンマシンのみプレイが可能です。

フリープレイチケットは、1,000BPと交換して入手することができますので、毎日ログインやキャンペーンの参加を欠かさないようにしましょう。

ただ、獲得した$CAEは、一定量 3か月間のロックがあります。ロック中はプレイチケットと交換やNFTの購入には使えます。

レベルアップで報酬を獲得

BOUNTY HUNTERSには、プレイヤーレベルが設定されており、クレーンマシンをプレイした際に付与される経験値でレベルアップします。

経験値は、プレイする度に獲得することができ、賞品を獲得すれば、より多く経験値を得ることができます。

レベルアップすることで、有料プレイチケットをボーナスとして受け取ることができますので、高い報酬のマシンで稼げる可能性があります。

Ticket Vending NFTでレンタル報酬を得る

Ticket Vending NFT(自販機NFT)をプラットフォームにレンタルすることで、長期的に報酬を得ることができます。

リーグで賞金稼ぎ

クレーンゲームでの、賞金を競うバトルロワイヤルゲームも予定しています。

参加者は参加費を払ってクレーンゲームをプレイし、勝者で賞金を分配するようです。

クレーンゲームの勝者とは、何をもって決めるのか発表されていませんが、参加者が増えるほど賞金も増える仕組みのようですので、大きく稼ぎを狙いたい方は参加してもいいかもしれません。

リーグのほか、配信中のゲームに視聴者が参加できるようなものも予定しているそうです。

BOUNTY HUNTERSを始めるには?

BOUNTY HUNTERSの始め方は以下の通りです。

1.暗号資産取引所でMaticを購入する

NFTを購入するためにMaticが必要になりますので、暗号資産取引所の口座をお持ちでない方は開設しましょう。

✅使いやすさオススメ✨

2.アプリのダウンロード

まだ、アプリは公開されていませんが、ブラウザでプレイできるWebアプリと、モバイルアプリを予定しています。

3.アカウント登録

アプリをダウンロードしたら、アカウント登録をしましょう。

メールアドレス、またはSNS(Google、Twitter、Facebook、Line)でアカウントを作成することができます。

ウォレットも同時に自動作成されます。

4.プレイする!

まずは、クレーンゲームをプレイしてみましょう。

クレーンマシンや希望する景品(NFT、トークン、リアルプライズ)を選択して、画面を見ながら操作!
獲得できれば、アプリ内ウォレットに希望した景品が届きます。

まとめ

今回は『BOUNTY HUNTERS』の特徴や始め方、稼ぎ方について紹介しました。

BOUNTY HUNTERSは、無料でも遊べるオンラインクレーンゲームです。

Web2.0でも人気の市場であり、今後も拡大していく分野のゲームとなっています。

個人的には、BOUNTY HUNTERSはWeb3.0特化ではなく、一般的な景品も狙えることや、面倒なウォレット接続などを取っ払っていることから、Web3.0に馴染みがない方も遊べる点が強みだと考えています。

とはいえ、遊べるのはまだ先ですので、稼げるかどうかはプレイのクオリティなども見て判断すべきかと思います。

まずは情報を逃さないように、公式SNSをしっかりチェックしておきましょう。

Web3.0ってなに?という方も遊べるので、長生きするプロジェクトなんじゃないかな??とも思ってます♬

<今回のまとめ>

○BOUNTY HUNTERSは、世界初Web3.0オンラインクレーンゲーム
○GameFiの課題をクリアする仕組みがある
○無料スタート可能!誰でも簡単に始めることができる
○BOUNTY HUNTERSで稼ぐには、MEXCなどの暗号資産の口座が必要

タイトルとURLをコピーしました