【GameFi】宝探しM2E!PiratePetsの始め方・稼ぎ方

♦当ブログにはプロモーションを含みます。

数多く存在する動いて稼ぐ【Move To Earn】のプロジェクト。

2022年はSTEPNを筆頭に、シンプルに運動して報酬が得られるアプリが主流でしたが、常に運動に対してモチベーションを保つことは難しく、ユーザーが離れてしまうということがありました。

そのため、2023年には運動以外でも楽しめる要素を加えたプロジェクトが目立つようになりました。

今回はプレイヤーが海賊となって楽しめるM2E『PiratePets(パイレーツペット)』の特徴、始め方や稼ぎ方を紹介したいと思います!

現在パブリックベータテスト中のため、今後内容が変更される可能性がありますのでご了承ください。

この記事からわかること

・PiratePetsは、M2EのNewジャンル!宝箱を探して稼ぐ「Find To Earn」
・100歩ごとに鍵を集めて、マップ上の宝箱からトークンを稼げる
・BNBチェーンの海賊や船のNFTが必要
・PiratePetsで稼ぐには、ビットバンクなどの暗号資産の口座が必要

広告

PiratePetsとは?

公式Xより
ゲームジャンルFind To Earn
対応プラットフォームiOS/Android
対応言語英語
トークンPPT
ブロックチェーンBNBチェーン
公式HPhttps://piratepets.io/
公式X(旧Twitter)https://twitter.com/PiratePets_Club
公式Discordhttps://discord.gg/pXtvTyQghf

PiratePetsは、海賊になってマップ上を探索するMove To Earnアプリです。

公式では、プレイヤーが宝箱や鍵を探して報酬を得るため「Find To Earn」というジャンルになっています。

PiratePetsには海賊NFTと船NFTがあり、NFTを所有しているユーザーは、現実世界と同期したマップ上で宝箱を探して、ゲーム活動を収益化することができます。

その他、友達とパーティーを組んでレイドボスバトルをしたり、PvPバトルで勝利することで報酬を得ることが可能です。

NFTは2023年9月に初回のセールがあり、現在は公式マーケットプレイスにて入手することができます。

ほぼロードマップ通りに開発が進んでおり、パブリックベータ版アプリはリリースされています。

まだトークンやアプリ内ウォレット、マーケットプレイスは実装されていませんが、プレイ自体は可能です。

PiratePetsの特徴

PiratePetsには、以下のような特徴があります。

・現実世界と同期したマップで宝箱探し
・航行中(プレイ)の天候でNFTが破損する
・スキンでNFTをカスタマイズできる
・トークンはBNBチェーン上の「PPT」

現実世界と同期したマップで宝箱探し

プレイヤーは、NFTを所有して現実世界と同じマップ上で宝箱を探し、宝箱を開けることで報酬を得ることができます。

宝箱からはトークンがNFTのグレードと数に応じて排出されます。

また、宝箱を開けるためには鍵が必要ですが、鍵は100歩ごと、またはマーケットプレイスにて入手可能です。

宝箱はNFTのレベルによって、1日に開けられる上限が決まっていて、最初は

1日10箱が上限です。

航行中(プレイ)の天候でNFTが破損する

海賊をモチーフにしたPiratePetsの世界には、晴れ、嵐、氷雨、炎雨などの天候があります。

天候によって、航行中に船NFTがどの程度損傷するかが決まっており、悪天候から保護するための属性も用意されています。

損傷を受けた場合は、トークンを消費して修理することができます。

炎の雨とか、なんかワンピースみたい!属性などは後ほど紹介しますね!

スキンでNFTをカスタマイズできる

海賊NFTと船NFTには、それぞれスキンがあり、見た目をカスタマイズしたり、他のイベントやトーナメントなどに参加する権利を得ることができます。

スキンはNFTではありませんが、宝箱から収集したり、アプリ内マーケットプレイスにて購入したりできます。

トークンはBNBチェーン上の「PPT」

PiratePetsは、BNBチェーンを採用しており、トークンはゲームトークンの「PPT(PiratePetsトークン)」です。

PPTは、マップ上を移動して宝箱を開けたり、バトルで勝利すると獲得できます。

使用場面は、NFTのレベルアップや修理、新しい船NFTの生成などです。

2024年4月にはDEXに上場予定とのことです。

PiratePetsの遊び方

PiratePetsの基本的な遊び方・システムをみていきましょう。

ソロモードで宝箱探し

マップ上にある宝箱をめざして移動、到着したら宝箱を開けて報酬が得られるモードです。

宝箱に関しては、日々の開けられる箱数に制限があります。

1日の制限は船NFTと、海賊1人と最大30隻の船で構成される艦隊内の船の数によって決まります。

また、一般的なMove To Earnアプリとは異なり、歩数や距離で稼ぐことはできません。

ただし、宝箱を開けるための鍵は、100歩ごとに1つ取得できますので、歩数も見つつ宝箱を探しに行きましょう。

なお、アプリではプレイヤーのワークアウト活動を追跡するため、手動で開始・終了する独自のトラッカーを使用します。
トラッカーは、ウォーキングやランニング、または時速20km以下の移動手段を認識し、50歩ごとに歩数を表示します。

このトラッカーがバックグラウンドで歩数カウントしてくれないんですよね。。改良予定っぽいんですが、今はほかのM2Eと同時起動はちょっと面倒です。

バトルモードでボスを倒す

宝箱探しのほか、2種類のバトルモードが楽しめます。

現時点では、パブリックベータ版に実装はされていません。

ソロモード

マップ上で近くに位置するレイドボスと戦うチャンスがあります。

ゲーム内の世界にはレベルが異なる5人のボスが存在し、海賊のレベル、船の数、船のレベルによって戦えるボスが異なります。

ボスを倒すことができると、ボスのレベルに応じたミステリーボックスが与えられます。

ミステリーボックスからは、トークンやゲーム内アイテム、船を作るためのさまざまなパーツを得ることができます。

パーティーモード

パーティーモードでは、艦隊内の船の数に応じて、通常なら挑戦できないレイドボスと戦うことができます。

また、半径30メートル以内にいる他プレイヤーをレイドボスバトルに招待することが可能です。

レイドボスを倒した場合の報酬モデルは、パーティー作成時に選択でき、パーティーの作成者または参加者にランダムで報酬が与えられます。

P2Pモード

プレーヤーは、PPT トークンを使用して他のプレーヤーとさまざまなゲームをプレイし、賞金を獲得し、獲得した PPT を必要に応じて使用する機会があります。

どの国からでもオンラインで対戦相手を見つけることができ、また地図上でも対戦相手を見つけることができ、近くのプレーヤーにリクエストを送信できます。

P2Pのゲームは「Sea Battle」っていうボードゲームなどがあるそうです♬

PiratePetsのNFT

PiratePetsでは、2種類のNFTを保有している必要があります。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

海賊NFT

引用:Pirate Pets公式

海賊NFTは個性的なビジュアルを持つ動物モチーフのNFTです。

海賊NFTは最大5レベルまでアップグレード可能で、各レベルの海賊は一定数の艦隊を持つことができまし。

艦隊を持つことで、トレジャーボックスやレイドボスから受ける恩恵が決まります。

なお、海賊はマーケットプレイスやミステリーボックスから排出されるスキンでカスタマイズ可能です。

船NFT

引用:Pirate Pets公式

PiratePetsには5種類の船があり、小さい船はレベルを上げることでよりグレードの高い船にアップグレード可能です。

メインとなる船と艦隊の数によって、1日に使用できる宝箱の鍵数には上限があります。

引用:公式WP

レイドボス戦では、メインシップのレベルと艦隊のシップ数の両方が必要となります。

また、船NFTには天候に応じた属性があります。

・暴風防御
・氷雨防御
・火雨防御

属性はレベルアップ時に得られるポイントで強化することができます。

船NFTも、マーケットプレイスやミステリーボックスから排出されるスキンでカスタマイズ可能です。

また、船NFTはクラフトアイテムから生成することができます。

クラフトアイテムは、マーケットプレイスやミステリー ボックスから入手可能です。

クラフトアイテムは次のとおりです。

・車輪
・帆
・ボード
・アンカー
・大砲

船を生成するには、同じレベルのアイテムが必要なので、ミステリーボックスから入手できなければ不足分を買うって感じになりそうです。

PiratePetsで稼ぐには?

PiratePetsでの主な稼ぎ方は3つあります。

本ブログで扱う内容には投資要素を含むものがありますが、稼げることを確約するものではありません。参考に投資をする際は、必ず余剰資金自己責任の中でお願いします。

宝箱を見つける

プレイでの基本の稼ぎ方になります。

日々のワークアウトを通して、宝箱を開けるための鍵を集めて宝箱を開けましょう。

宝箱から入手できる$PPTは、主力船と艦隊内の船の数によって決まりますので、アップグレードを頑張る必要がありそうです。

NFTを売買する

PiratePetsでは、マーケットプレイスをアプリ内とウェブサイトの両方に設置する予定です。

マーケットプレイスでは、海賊NFT、船NFT、船のクラフトアイテムを売買することができます。

NFTをレンタルする

将来的には、保有する海賊や船のNFTをレンタルできる機能を追加する予定です。

詳細はまだ公開されていませんが、レンタル料金設定などはユーザーでできるのではないかと思います。

PiratePetsを始めるには?

PiratePetsの始め方は以下の通りです。

1.暗号資産取引所でBNBを購入する

NFTを購入するにはBNBが必要ですので、まずはBNBを用意しましょう。

暗号資産取引所の口座をお持ちでない方は開設しましょう。

また、MetaMaskをお持ちでない方はこちらの記事を参考にしてください。

2.アプリをダウンロードする

以下より、アプリをダウンロードしましょう。

PiratePets

PiratePets

Piratepets無料posted withアプリーチ

3.アカウント登録

アプリを開くと、アカウント登録画面になります。

登録にはメールアドレス、アカウント名、パスワードの設定と、登録するメールアドレスで受け取る確認コードが必要です。

4.ウォレットを接続

購入したNFTが保管されているウォレットとアカウントを接続します。

ウォレット接続は、公式マーケットプレイスにてログインするとできます。

5.ワークアウトしてみよう!

ここまでできれば設定は完了です。

TOP画面の「Start Sail」をタップして、マップの宝箱を探しに行きましょう!

まとめ

今回は『PiratePets(パイレーツペッツ)』の特徴や始め方、稼ぎ方について紹介しました。

PiratePetsは、宝箱からトークンを入手する新しいジャンル「Find To Earn」アプリです。

プレイヤーは海賊として、マップ上を航海して宝箱を集めたり、PvPや海の怪物とバトルして報酬を得たりすることで稼ぐことができます。

現在はパブリックベータ中であり、トークン上場も4月予定とのことですので稼ぐことはできませんが、アプリプレイや海賊NFTを購入することは可能ですので、公式SNSなどをチェックしてみてください。

まだまだテスト中という感じで、ユーザーの意見を聞いて開発に活かしてくれていたりするようなので、今後も追ってみたいと思います!

<今回のまとめ>

bitbank


○PiratePetsは、M2EのNewジャンル!宝箱を探して稼ぐ「Find To Earn」
○100歩ごとに鍵を集めて、マップ上の宝箱からトークンを稼げる
○BNBチェーンの海賊や船のNFTが必要
○PiratePetsで稼ぐには、ビットバンクなどの暗号資産の口座が必要

タイトルとURLをコピーしました