【GameFi】始めるなら今!歩数で稼げるSweatcoin

♦当ブログにはプロモーションを含みます。

SNSで話題になっている『Sweatcoin』をご存じでしょうか。動いて稼ぐ【Move To Earn】で大人気の「STEPN(ステップン/ステプン)」の次にくるのでは?と注目されているアプリです。

今回は『Sweatcoin』の始め方・稼ぎ方について紹介したいと思います!

Twitterなどでも「Sweatcoinやってます!」って人が本当に多いです。私もその中の1人です♪

この記事からわかること

・Sweatcoinは歩くことで暗号資産(仮想通貨)が稼げるゲーム
・Sweatcoin発行のトークンSWEATは2022年9月12日に暗号資産取引所へ上場予定
・獲得したSweatcoinは商品交換や慈善団体への寄付にも使える
・稼ぐにはbitbankなどの暗号資産の口座が必要

広告

Sweatcoinとは?

引用:https://sweatco.in/
ゲームジャンルMoveToEarn       
対応プラットフォーム  iOS/Android
対応言語日本語/英語/ドイツ語/フランス語 他6か国語
運営会社SweatCoLTD

Sweatcoinは、歩数に応じてトークンが獲得できるMoveToEarnゲームです。

ヘルスケアアプリとして2016年にイギリスでリリースされ、2018年にはアメリカで大人気となりました。2022年6月現在では、36か国以上・9000万人以上のユーザーと世界中でプレイされています。

Sweatcoinは「汗をかくこと=Sweat」をトークン化することで運動する人のモチベーションを向上させ、健康な人を増やす!健康な人が増えれば医療費削減や経済にいい影響を与えられるという考えのもので開発されたんですよ。

Sweatcoinの特徴

Sweatcoinは、【MoveToEarn(動いて稼ぐ)】という考え方を軸にしてはいますが、健康や慈善事業への貢献を大切にしているヘルスケアアプリです。

いくつか特徴を見ていきましょう。

初期費用が不要

・無料アプリをダウンロードするだけで始められる。
・稼ぐためにNFTを購入したりする必要はない。
・完全無料で続けられるが、特典豊富な「プレミアム」という有料会員プラン(¥550/月)もある。

同じMoveToEarnのSTEPNのように、高額なNFTを最初に買って…ということはないです!無料で簡単に始められるので、非常に敷居が低く、日本人ユーザーも増えています。

36か国以上にユーザーがいる

・イタリア、ドイツ、フィリピン、スペイン、アメリカ、イギリス、カナダ、日本等の36か国以上で利用されている。
・執筆現在、ユーザー数は9,000万人以上。
・アプリ高評価。

運営はユーザー数1億人以上を目標にしています。日本ではMoveToEarnが流行ってからのようですが、元々ヘルスケアアプリとして大人気!App Storeで1位に輝いたこともあります。

歩数に応じてSWC(=Sweatcoin)が獲得できる

・1,000歩歩くごとに、1SWCが獲得できる。
・歩数はバックグラウンドで自動カウントされる。
・1日でカウントされる上限は10,000歩。

SWCが与えられる時に運営に手数料5%引かれるんです。なので、正確には1,000歩ごとに0.95SWC獲得ですね。私はだいたい1日1万歩くらいなので、9.5SWCをもらえています。

SWC(=Sweatcoin)でできることが豊富

SWCは以下のことに利用できる。
・商品(AppleWatchやヨガクラス受講等)と交換
・商品の割引購入
 ※商品は随時更新。人気商品は売切れる事も!
・サブスクリプションサービス無料券
・オークションでの入札
・100以上の慈善団体へ寄付
・SWCをSWEATに交換

Sweatcoinで稼ぐには?

Sweatcoinで稼ぐには、主に3つの方法があります。

歩いてSWCを稼ぐ

・1,000歩歩くごとに、1SWCが獲得できる。
・デイリー2倍ブーストを利用すると、1日1回20分間、SWC獲得量が2倍になる。
・「プレミアム」プランを利用すると、SWC獲得量が常に2倍になる。

※プレミアム=有料会員プラン(550円/月 or 2,700円/年)
・SWC獲得量と寄付額が2倍になる
・プレミアム会員向けマーケットプレイスとオークションがある

1,000歩で1SWCですが、これ実は今年だけ!来年以降は1SWC獲得するのに必要な歩数が増えていく予定なんです。

デイリーリワードで運試しをする

・運試しとして広告視聴により、報酬が得られる。
・報酬はランダムで、0〜1000SWCが獲得できる。
・1日3回チャレンジできるが、初回は無条件、2件目は500歩、3件目は1,000歩をクリアするとオープンする。

友達を紹介する

・Sweatcoinには紹介制度がある。
・紹介報酬として1人あたり5SWCを獲得できる。
・紹介方法は、紹介リンクから登録してもらうだけでよい。

良かったらutaと友達になってください!
紹介リンク

大きく稼げる方法は運試し位でしょうか。なので、基本的に毎日コツコツが重要です。

Sweatcoinを始めるには?

Sweatcoinは始めるには、スマホアプリをダウンロードして登録するだけです。
3ステップで簡単に始められますので、即アプリダウンロードでもOKです!

アプリをダウンロードする

こちらからダウンロードできます。

Sweatcoin Walking Step Tracker

Sweatcoin Walking Step Tracker

Sweatco Ltd無料posted withアプリーチ

ヘルスケアアプリと連携する

・アプリを開き、サインインします。
・スマホ内のヘルスケアアプリから歩数データを確認する為、連携を許可しましょう。

あとはスマホを持って歩くだけ!アプリ起動していなくても歩数カウントはされるので、省エネかな。

★プロフィールから名前の変更ができるので、気になる方は変更しちゃいましょう!

まとめ:始めるなら今!ヘルスケアアプリとして将来性あり

Sweatcoinは、日本ではMoveToEarnとして広まっていますが、もともと海外で大人気のヘルスケアアプリです。アプリしての信頼度は高く、ユーザー数も順調に増えていることから将来性◎!

ただし現実のお金を稼ぐという意味では、SWEATが取引所へ上場して、価値がどうなるのかがポイントになりますので、現時点では何とも言えません。

上場予定である2022年夏に向けて、情報収集や準備をしておくことはできます。行動が早ければ、先行利益を獲得できるチャンスもあると思います。

SWEATに交換できるSWCも、来年以降はたくさん歩かないと貰えなくなります。暗号資産(仮想通貨)としてどのくらいの価値になるかは未知ですが、無料ですし早めに始めておいて損はないと思います!

この記事で興味わいたよ!って方はぜひダウンロードだけでもしてみてください!

<今回のまとめ>

bitbank

○Sweatcoinは歩くことで暗号資産(仮想通貨)が稼げるゲーム。
○Sweatcoin発行のトークンSWEATは2022年9月12日に暗号資産取引所へ上場予定。
○獲得したSweatcoinは商品交換や慈善団体への寄付にも使える。
○稼ぐにはbitbankなどの暗号資産の口座が必要。

本ブログで扱う内容には投資要素を含むものがありますが、稼げることを確約するものではありません。参考に投資をする際は、必ず余剰資金自己責任の中でお願いします。
タイトルとURLをコピーしました